秋















残暑の中、秋の訪れをいち早く報せてくれるサフランです。
秋一番、実りの季節の先駆けのピラカンサ、タワワナ赤い実です。
2箇所に群生している秋明菊、冬間近まで咲いています。
マリーゴールド・ベゴニア・ブルーサルビアの降霜までの競演。
諏訪市木のキハダです。樹木の中では最初に黄葉します。
夏の名残を漂わしている早秋のテラスです。
秋の代表、萩の花です。花期は短く行く秋を走り抜けて往きます。
もみじはたくさんありますが、最初に見せ場を作る門前のカエデ。
菊は秋のシンボルですが、唯一その存在を誇示している野菊です。
玄関前を飾る、ドウダン・ノムラモミジ・ベニシダレのトリオ。
見事な紅葉を誇るミツバツツジ、次第に奥のもみじと交代します。
名物の蔦がきれいな色に染まってきました。淡い色合いが素敵。
病室側から見た全景です。山吹がこれから黄色に染まります。
ポットは葉牡丹に代わり冬支度も間近、中央はヤマボウシです。
駐車場からの通路、図書室前のニシキギと山吹のコラボレーション。